もものつぶやき

とりとめのないことや、やんごとなきことなど

ファスナーリュック


画像 276
画像 285

パターンレーベルさんの最新作、ファスナーリュックを作りました。
生地は、マリメッコ社の「カンテレーン クッツ」と、黒のコットンツイルを。

画像 274パターンレーベルさん5周年記念でフロッキープリントのセットをもらいました。
だもんで、リュックのサイドにさりげなく
貼り付けてみました。
黒字に青。渋い!(←自画自賛)

画像 287
裏地はまっ黄色のシーチングに黒でステッチをいれました。
(タイガースびいきじゃないよ~)中も暗い色だと、探すのに困るでしょ。

このリュックは仲良しのバスドライバーさんにプレゼントの予定です。
北は盛岡くらいから南は鹿児島まで大阪を中心に観光&路線バスを
運転されるので、このリュックも遠くまで連れて行ってもらえるといいなあ。

夏の少女のために

 画像 081画像 080
画像 085

友人のお嬢さんの夏のアイテムに白地に水玉、カルピス少女セットを。
月居良子さんの「リバティプリントで作る子ども服」から「9」のワンピース。
サイズ130。

とも生地でパターンレーベルさんの「まいにち着るおんなのこの服」から
ポシェットをチョイス。これで夏の元気なご挨拶セット完成です。

画像 104サッカー生地の最後の最後で末娘の夏のパジャマを。

画像 117
POLKADROPSさんの本からパフTシャツとフリフリショートパンツ。
夏服は作りやすくて可愛くてイイ♪

マリメッコウニッコのショルダーバッグ


画像 155

マリメッコの生地を買いまして、自分で模索してショルダーバッグ!
ドミット芯をつかってちょっと柔らかい感じにしあがりました。
生地を無駄なく、ひとっかけらも残さず使いました。
だってこの生地、お値段たかいんだもん!

画像 157
内ポケットも大きいのをつけて使いやすい♪

キャミパンツ(サイズ140)

画像 121画像 122
小4の姪っ子用に、キャミパンツ。
キャミワンピに見えますが、裾をめくると
下にショートパンツがついています。

胸元に共生地でフリルをつけたんだけど
コットンかチュールの黒いほうがよかったかな。。

サマードレス

画像 095

末娘用ゴムシャーリングのワンピース。
裾にコットンレースをつけて、ぶりぶりに可愛く仕上げました。

ラウンドスモッキングブラウス

画像 093
polka drops
さんのラウンドスモッキングブラウス、
今回はフレンチ袖で。
画像 094スモッキングもうまくいきました。うれし♪

Vネックキャミソール+フリル


画像 088

パタレさんの、Vネックキャミソール・サイズ140に、パタレ本の「21」の
肩のフリルをつけまして、小4の姪っ子のBDプレゼント用。
シーチングにキレイなバラのプリントがお気に入り。
画像 089画像 090

見返しと、フリル裏にはリバティ風のプリント生地を使用。
右のパッチポケットに、パタレさんのタグを付けてみる。
いつものオレンジかベージュの猫タグよりも、パタレさんのチョコレート色の
タグが映えると思ったんだけど、大正解♪
ああ楽しかった。

やっぱりワンピース

画像 119月居良子さんの「リバティプリントで作る子ども服」から「8」の
ワンピース&「9」のバックスタイルで。
ぜんぜんリバティじゃなーい、けど、可愛いから許して。

前身ごろのハイウエストラインでの切り替えがないので、
ストーンとしたかたちになります。無駄にひらひらふわふわしていないのができました。

衿にコットンレースをぐるりとつけてみました。あんまりはねないように、ミシンでたたいています。
サイドにぽけっともあります。ポケットがないと着てくれません。しくしく。

サマースーツ


画像 113

末娘の寝相がものすごいので、ジャンプスーツで遊んだまんま寝てもいいように
夏生地で作成。
肩ヒモもバストまわりもウエストもゴムで、すばやく脱着できます。
これのスカート版も作れとリクエストあり。

画像 118
ワンピースを裁断してたら、黒くてでっかいのに全力でじゃまされました。
うーん、抜け毛が、、抜け毛が、、しくしく。

夏のワンピース(わたしの)


polka dropsさんでラウンドスモッキングブラウスが発表されました。
http://www.polkadrops.com/shop/
早速げっとぉお!

でもハタと気付くとスモッキングなんかしたことないんだよね。
画像 099
だもんで習作にスモッキングのバッグをつくりました。
速攻でムスメにとられてしまいましたが、針の運び方とかがれんしゅうになりました。
では早速、とりかかりたいところ。画像 100
しっかりじゃまがはいります。

画像 106画像 104
なんとかがんばったんですよ!
ああ、楽しかった!
生地は駅前の「コットン浜」で購入した麻綿の混紡です。ちょっとだけ厚い。
生成りに銀ネズで羽がぷりんとしてあります。
刺繍糸の色をかなり迷ってサンフラワイエローにしてみました。
かなり冒険?または無茶?
コレを着て参観日に行ってもいい??
プロフィール

momochin

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ